かなり掻い摘まんだ説明をすると、眼精疲労は、単なる一時的な目の疲れではなく、継続的なものだそうです。
しかし、これどのくらい続いたら眼精疲労なんでしょう?
と言うわけで、正しいかどうかは解らずじまいですが、「眼精疲労」で数日、目と頭の痛みに襲われてました。
まあ、通勤しながら本読んだり、録画したアニメをスマホで見てたりしてましたし。
会社は仕事の関係上、ひたすらモニターの前にいましたし。
帰ってからも、PCやらゲームやらをしている毎日。
休日も出不精で、上に同じ。
とまあ、これだけ酷使すれば、そりゃ目も疲れます。
そんなときに「コーチング」の練習なるものに付き合うことになりました。
コーチングというのは、まあ、ググってください。
眼精疲労状態だったので、その原因やら健康の話やらしたのですが、
私の楽しみって、大概目を酷使することで成り立っているのだと、改めて感じました。
文章書くことだって、例外じゃないですしね。
そんなわけで、色々目に気を遣う生活を初めてそろそろ2週間。
痛みも引いて、段々と気が緩んできました。
1日4回、と眼科から処方された目薬を差すのを忘れたり。
目を温めて休憩する時間を作っていたのがなくなったり。
目に良さそうなもの入りサプリメントを飲み忘れたり。
一度治れば、もう安心。
と言うものでないのは、気が緩んでまた痛くなったりしているので重々承知。
――の筈なんですけど。
どうにもこうにも、気をつけ続けることは難しいですね。
対症療法的に直していくのでも良いんですけど。
それで仕事は休めるわけじゃないので、何とかしないとナア。
と思いながらも、また土日で目を酷使してしまいました。
どうしたものか。